不可能を可能にする教育

不可能を可能に ― その11クラス20人までという不可能を可能に!

個性に合わせ、一人ひとりを伸ばすために、約20人の少人数学級を実現しています。クラスの人数が少ないことで、ディスカッション形式の授業や、釣りなどのアウトドア活動も可能になっています。もちろん丁寧に心のケアをすることも可能です。

アウトドア活動

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
フィッシング
移動教室(1泊2日)
サマーキャンプ(3泊4日)
スキートリップ(2泊3日)

※「◯」は希望者参加

短期留学

4年生 5年生 6年生
オーストラリアトリップ

※「◯」は希望者参加

不可能を可能に ― その2進学塾に通わず中学受験に合格するという不可能を可能に!

「中学受験は進学塾に通わなくては受からない」という常識をLCAはくつがえしました。日能研と提携し、進学指導のできる教師をそろえることで、進学塾に通わず中学受験に合格することを可能にしました。このことで、子どもたちは夕食を家庭で取り、家族との時間を持ち、ピアノやバレエ、サッカーなどの習い事も受験のために諦めずに、人間として豊かに育っています。

主な進学先

穎明館
桜蔭
海陽学園
開智日本橋(国際先端GLC)
関東学院
暁星国際(インターナショナル)
公文国際
慶応湘南藤沢
工学院大学付属(ハイブリッドインター)
頌栄女子学院
渋谷教育学園幕張
洗足学園
玉川学園IB
東京都市大学付属
広尾学園(アドバンストグループ)
三田国際(インターナショナル)
武蔵
立教新座

不可能を可能に ― その3小学校卒業までに英検2級に合格

通常英検2級は高校卒業レベルと言われていますが、LCA国際学園では小学校卒業までに英検2級を目指します。

英検合格者数

  3級 準2級 2級 準1級
4年生 2名 6名 12名 0名
5年生 5名 15名 7名 0名
6年生 0名 4名 11名 2名

不可能を可能に ― その4外国人が日本の教員免許を取る

日本とは全く異なった教育を受けてきた外国人が、日本の文化、教育を理解し、日本の学校で主体的に指導をしています。彼らは日本の教員免許をとるために、通信制の大学のコースを受講しています。

不可能を可能に ― その5幼稚園生でも英語でディスカッション

LCA国際学園では年少さんの時期からみんなの前で自分を表現する”Show and Tell”という活動を取り入れています。年長さんになるころには、クラスみんなで共通のテーマについて考え、お友だちの言うことを理解しながら、自分の意見をきちんと発表するということができるようになります。白熱するディスカッションは、30分近く続くこともあります。

不可能を可能に ― その6ママやパパから離れて2泊3日のイングリッシュキャンプ

年中さんは、園舎に1泊する”Over Nighter”に挑戦。
年長さんになると、2泊3日の八ヶ岳キャンプに出かけます。家族から離れて大自然の中で、3日間、英語オンリーの生活をします。12人の外国人教師は、時にお母さんのように、時にわんぱくな仲間のように子どもたちに接します。このキャンプを通して、画期的な英会話力と自立心が育ちます。